2013-02-06
蒔絵が書き上がりました(^o^)
3月2日から東京で開催される「全国伝統的工芸品仏壇仏具展」に出展予定のお仏壇に使用する蒔絵が出来上がりました
螺鈿や図柄のバランスも良く、素晴らしい仕上がりになっています

今回の蒔絵は八女市黒木町在住の蒔絵師さんが書いてくれた「磨き蒔絵」です。
「磨き蒔絵」とは蒔絵の上から更に漆を塗り、それを研ぎだしていく手法で、色合いに深みが出ます。
また、蒔絵を塗膜が保護するため傷みにくくなります
この蒔絵を取り付ければ、いよいよお仏壇の完成となります
出来上がったら、またブログに掲載したいと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
八女市の仏壇店 ㈱おがた佛具店ホームページ



今回の蒔絵は八女市黒木町在住の蒔絵師さんが書いてくれた「磨き蒔絵」です。
「磨き蒔絵」とは蒔絵の上から更に漆を塗り、それを研ぎだしていく手法で、色合いに深みが出ます。
また、蒔絵を塗膜が保護するため傷みにくくなります

この蒔絵を取り付ければ、いよいよお仏壇の完成となります

出来上がったら、またブログに掲載したいと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
八女市の仏壇店 ㈱おがた佛具店ホームページ
スポンサーサイト