fc2ブログ

2013-01-27

茶のくに八女・奥八女 八女の伝統工芸品展

今、アクロス福岡にて「茶のくに八女・奥八女 八女の伝統工芸品展」が開催されています。

経済産業大臣指定の伝統的工芸品「八女福島仏壇」「八女提灯」をはじめ、県指定伝統工芸品の石とうろう・手すき和紙・和ごま・八女矢など様々な工芸品が展示販売されています。

当社からも小型ですが本格的な仕様のお仏壇を展示させて頂いております。

0046.jpg

また、会場では仏壇製作工程の体験も出来ます。今日は「金箔張り」の体験ということで当社の職人も運営のお世話で参加しております。本日が最終日(16時まで)となっておりますのでご興味のある方は是非アクロス福岡まで足をお運びください



にほんブログ村


にほんブログ村



福岡限定よかともランキング



八女市の仏壇店㈱おがた佛具店ホームページ
スポンサーサイト



theme : お仕事日記☆
genre : 就職・お仕事

2013-01-25

本日、組み立て中。

先日ご紹介した手打ち金具の本金メッキ加工が出来上がったので、今日は金具打ちをしております。

CIMG5252_20130125110216.jpg


ひとつひとつ金具を丁寧に釘で止めていきます。

あとは蒔絵が書き上がってくると、組み立てて完成です


にほんブログ村


にほんブログ村



福岡限定よかともランキング



八女市の仏壇店㈱おがた佛具店ホームページ

theme : お仕事記録
genre : 就職・お仕事

2013-01-14

手打ち金具

昨日、錺金具の職人さんが出来上がった金具を届けてくれました。

CIMG5236.jpg

こちらも、現在製作中の「全国伝統的工芸品仏壇仏具展」に出展予定のお仏壇に使用します。

お仏壇に使用する錺金具は機械によるプレス加工や電気鋳造によるものが多く使用されるようになりました。

しかし、写真の錺金具は銅板にタガネを打ち込んで模様を入れていく伝統的な手法で作られた「手打ち金具」です。

まだ、銅地の状態ですので、これに本金メッキ加工を施して錺金具として完成します。

本金メッキ加工後の画像もブログにアップしたいと思います。

八女市の仏壇店 ㈱おがた佛具店ホームページ


にほんブログ村


にほんブログ村

theme : お仕事日記☆
genre : 就職・お仕事

2013-01-12

箔押し

現在、工房は3月に開催される「全国伝統的工芸品仏壇仏具展」に出展するお仏壇の製作真っ最中です。

白木の状態だった彫刻(ブログ参照)も下地から塗りを行い、金箔を押す工程まで進みました。

CIMG5231.jpg

細部にわたり金箔を押したら、柔らかい刷毛で余分な金箔を払います。

CIMG5232.jpg

綺麗な仕上がりです

金箔押しを体験されたい方はお気軽におがた佛具店までお問い合わせ下さい。

八女市の仏壇店 ㈱おがた佛具店

theme : お仕事記録
genre : 就職・お仕事

2013-01-07

オーダーメイドのお仏壇

今日ははめ込み式のお仏壇の白木地が出来上がったので実際にお施主様のご自宅に仮合わせに伺いました。

今現在のお仏間の状況です。


CIMG5204.jpg

お仏間をからっぽの状態にします。

CIMG5206.jpg

それから、白木地の各部品を組み立てて、寸法の確認を行っていきます。
ジャストサイズです!

CIMG5218.jpg

まだ彫刻等の部品が無い状態でこの荘厳さ!
お施主様もたいへん喜んで頂きました。

これを全て分解し、工房に持ち帰り塗り・金箔を施します。
完成予定は3月の彼岸前です。
作業風景や完成画像もブログにアップしていきます。

八女市の仏壇店おがた佛具店ホームページ

theme : お仕事記録
genre : 就職・お仕事

2013-01-03

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

2013年も元気に頑張っていきたいと思います。

先ほど画像データの整理をしていたら、以前納入した神輿の画像がでてきました。

DSCN1021.jpg


神輿ってお仏壇屋さんでご購入できるんですよ

子ども用の小さめの神輿は現在、展示販売しておりますので町内行事等で必要な方はおがた佛具店までお気軽にお問い合わせ下さい。

theme : 写真日記
genre : 日記

プロフィール

緒方 大輔

Author:緒方 大輔
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード