fc2ブログ

2008-10-24

月に一度の日!

結婚して8ヵ月が経ちますが嫁と約束していることがあります。
「月に一回、仕事を休んで朝から出掛ける。」ということです。うちの店には定休日というものが無いため、明確な休みがありません。だから、こういう約束をしているんですけど今月は近場の植木温泉に日帰り旅行に行ってきました。

AM9:00に出発です。高速に乗り、まずは植木まで。温泉に行く前に田原坂公園・田原坂資料館に立ち寄り、写真をパシャ
CIMG1574.jpg
平日の朝ということもあり、資料館はほぼ貸切です。
明治10年の西南の役。官軍・薩軍と立場は違えど、この国を憂いて立ち上がった先人達の歴史を学びました。

AM11:00 温泉宿に到着。
CIMG1578.jpg
私の運転はここまで。あとは嫁にまかせますということで、まずは温泉に入ってビールを流し込みますたまりません。
そして部屋にて昼食
CIMG1576.jpg
かなりのボリューム!!
「全部食べきるやか・・」と言ってた二人ですが、ほぼ完食PM3:00までゆっくりして、あてもなく国道3号線を北上。すると「熊本県立装飾古墳館」という看板を発見。
古墳なだけに興奮して行ってみると(ウマイ!!)、これがかなり立派な建物ナイスなキャラクター、古代くんと記念写真
CIMG1580.jpg
1時間程いましたが私たち以外の来館者がいない・・。3Dの飛び出す映画は4つの中から選ばせてくれて、開演時間は私たちしだい。完全な貸切です。隣接する公園にはアスレチック施設までありました。早速、挑戦
CIMG1583.jpg
子供の遊具となめてかかった滑り台は予想外のスピードが出て、かなり焦りました!それを見ていた嫁は大爆笑。
CIMG1585.jpg
その後は、野菜の直売上とか道の駅とかバッティングセンターとかラーメン屋さんとか色々行って帰ってきました。たいへん楽しい1日となりました。


おがた佛具店←うちのお店です。
スポンサーサイト



theme : 写真日記
genre : 日記

2008-10-23

中小企業経営セミナー

 昨晩は「中小企業経営セミナー」に参加してきました。講師は栢野克己(かやのかつみ)さんです。栢野さんいわく、零細企業を対象としたコンサルタントとしては現在最も売れっ子らしいです。栢野さんのセミナーを受けるのは今回で3回目ですけど確かにおもしろい。「やずや」「一風堂」など急成長を遂げた企業のコンサルティングの経験を活かし、様々な成功事例を教えてくれます。自己啓発というよりはHowTo的な話しで、すぐに実践できる内容が多い。私も早速取り組もうと決めた事がいくつかあり、たいへん得るものが多いセミナーでした。
 セミナー終了後は栢野さんを囲んでの懇親会。そちらも色々得るものが多い懇親会でした。



おがた仏具店←こちらもご覧になって下さいね

theme : 日記
genre : 日記

2008-10-20

ブログ更新!免許も更新!

今日は運転免許証の更新に行ってきました。2時間講習です自分が悪いんだから何も言えません・・・ 次こそはゴールドを
けど最近は更新に行く期間が長くなってホント助かります。そういえば昔の免許証って今のサイズより少し大きかったですよね。ちなみに日本で運転免許証は明治40年からあり、呼び名は免許証ではなく鑑札。材質は木製、銅製のものであったそうな。
licence08.jpg←これが鑑札

ためになったね?
ためになったよ?

当社のホームページです→おがた佛具店

theme : 日記
genre : 日記

2008-10-15

八女市まちづくり公開討論会

八女市では来月16日に市長選挙が行われます。
有権者の皆さん!!それにさきがけ、立候補予定者のマニフェスト(明確な約束)を聞きたいと思いませんか?
明日10月16日19時より八女文化会館にて「八女市まちづくり公開討論会」が行われます。
詳細は下記にまとめます。実は私が実行委員長として企画・運営をさせて頂きました。皆様のご来場心よりお待ち申し上げます。入場無料ですよ。

主 催 :社団法人 八女青年会議所

内 容 :八女市長選挙に立候補を表明された方々にローカルマニフェストを作成して頂き、コーディネーターを介して、自らのローカルマニフェストを発表、討論して頂き、政策の違いを具体的に分かりやすく市民に伝えるためにローカルマニフェスト型公開討論会を行う。

実施日 :平成20年10月16日(木)

開催場所:八女文化会館大ホール (福岡県八女市本町537-2 0943-23-6180)

コーディネーター:神吉信之氏(ジャーナリスト、ローカル・マニフェスト推進ネットワーク九州代表)

パネリスト:武田忠匡(たけだただまさ)氏 三田村統之(みたむらつねゆき)氏 五十音順

参加費 :無料


当社のホームページもご覧になって下さい⇒おがた佛具店
fc2バナー←ついでにこちらもポチッとして下さいね。

theme : 市民メディア
genre : ニュース

2008-10-13

浜松に行ってきました。

10・11・12日で静岡の浜松に行ってきました。目的は私も所属している青年会議所(JC)の全国会員大会に参加するためです。日本国内のJCは20歳から40歳までの青年約40,000人で構成されてますが、全国会員大会は40歳を迎えられる先輩方の卒業式も兼ねています。八女青年会議所からも3人の卒業生を含む20名が参加し、みんなで楽しい時間を共有してきました。そして大会式典には常陸宮同妃両殿下をはじめ、JCのOBでもある麻生太郎内閣総理大臣などそうそうたる来賓の方々。最後は久保田利伸によるサプライズライヴたいへん感動的な卒業式だったと思います
 けどセミナー受けたり、式典出たりで浜松にきた実感がなかったんですよね?ということで浜松といえばウナギですので薬味をかけたり、だし汁で茶漬けにして食べたり堪能してきました。
うなぎまぶし
長年、地域のために御尽力頂きました先輩方、本当にお疲れ様でした。
3日間アルコール漬けでしたので明日は休肝日にします。

theme : 日記
genre : 日記

2008-10-10

ふるさと八女の香り

fujimeguri
私の愛するふるさと、八女のお線香をご紹介します。

竹炭入り線香(税込み840円)
八女地方の杉の葉の粉と、竹炭(八女郡立花町・立花バンブー製)を練り合わせて作った お線香です。杉の爽やかな香りに加え、煙りも非常に少ないタイプですので、多くの方に好んで頂けると思います。

藤めぐり(税込み840円)
八女郡黒木町の大藤をイメージしたお線香です。ほのかに藤の香りがしますので、従来のお線香の香りが苦手な方にも人気があります。
ゴールデンウィークの頃にピークをむかえる黒木町の大藤ですが、近くにある芝桜も同じ頃に満開を迎えます。
芝桜
写真は今年行ってきた時のものです。見事ですね。
ちなみに写真に写っているのは嫁のお父さんとお母さんです。
来年もみんなで見に行きましょうね

おがた仏具店←当社のホームページです。

theme : こんなのどうでしょうか?
genre : 趣味・実用

2008-10-09

初ブログ!!


ようやくブログをはじめました。以前から興味はあったんですが、難しそうだったんでそのまま・・。
昨日、当社のホームページの作成・管理を依頼している会社の○松さんが来社。

    「ブログってどうやるの?」
○松さん「FC2なんかいいですよ。」
    「やっぱりFC2ですか!(知ったかぶり。初めて聞いた。フットボールクラブ?!)」

という訳で早速登録してなんとかここまで出来ました。まだまだよく解りませんが少しずつ慣れていこうと思います。次回は写真の載せるのに挑戦します!

このブログを最初に見てくれる人ってどんな人だろう笑い。



  おがた仏具店←当社のホームページです。

theme : ブログはじめました!
genre : 日記

プロフィール

緒方 大輔

Author:緒方 大輔
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード