fc2ブログ

2013-05-07

ステンドグラスのお仏壇

珍しいお仏壇を入荷しましたのでご紹介させて頂きます。

CIMG5496.jpg

唐木仏壇の産地である徳島の職人さんが製作したお仏壇で背板・横板の三面にステンドグラスをはめ込んであります

バーズアイメープルの美しい木目とステンドグラスが取り込む光でたいへんモダンな雰囲気に仕上がっています


ガラスということもあり、お届けの際の梱包にはたいへん気を使いますね

総高62cm 横幅55cm 奥行38cm


にほんブログ村

にほんブログ村

八女市の仏壇店 ㈱おがた佛具店ホームページ

theme : お仕事記録
genre : 就職・お仕事

2013-04-02

オンリーワンのお仏壇

昨年から製作に取り掛かっていたオーダーメイドのお仏壇がようやく完成し先日無事に納入させて頂きました。

からっぽのお仏間の状態がこれです。

CIMG5206.jpg

このような仕込み仏壇の場合は現場で組み上げていきます。

CIMG5313.jpg

完成するとこのようになります(^o^)

CIMG5342.jpg

このようなオーダーメイドの場合は、完成品のお仏壇をご購入される場合と違い、お客様に現物を見て頂くことが出来ませんが、この仕上がりにお施主様もご家族の皆様にもたいへん喜んで頂きました。





にほんブログ村


にほんブログ村



福岡限定よかともランキング



八女市の仏壇店㈱おがた佛具店ホームページ
伝統の技で皆様の想いを形にいたします。

theme : お仕事記録
genre : 就職・お仕事

2013-02-08

完成しました(^_^)v

3月2日から東京で開催される「全国伝統的工芸品仏壇仏具展」に出展予定のお仏壇がようやく完成しました

CIMG5261.jpg

写真では分かりにくいですが、下段や膳引きには「金虫喰い塗り」を施しています。
「金虫喰い塗り」とは、まず漆を塗った表面に籾殻を蒔きます。その後、籾殻を取り除くと籾殻があった部分が虫喰いのように凹凸が出来ます。乾燥後、軽く研磨して、更に漆を塗り金箔を押します。その上から更に漆を塗り、研ぎ出しを行います。すると、こんなに綺麗の模様に

金虫食い

「伝統的工芸品 八女福島仏壇」の検査にも合格を頂いたので、東京に送る為の梱包を行います。
運ぶ途中で傷がつくと大変ですので、しっかりとした荷造りが必要です!


にほんブログ村

にほんブログ村

八女市の仏壇店 ㈱おがた佛具店ホームページ

theme : お仕事日記☆
genre : 就職・お仕事

2013-02-06

蒔絵が書き上がりました(^o^)

3月2日から東京で開催される「全国伝統的工芸品仏壇仏具展」に出展予定のお仏壇に使用する蒔絵が出来上がりました螺鈿や図柄のバランスも良く、素晴らしい仕上がりになっています

蒔絵

今回の蒔絵は八女市黒木町在住の蒔絵師さんが書いてくれた「磨き蒔絵」です。
「磨き蒔絵」とは蒔絵の上から更に漆を塗り、それを研ぎだしていく手法で、色合いに深みが出ます。
また、蒔絵を塗膜が保護するため傷みにくくなります

この蒔絵を取り付ければ、いよいよお仏壇の完成となります
出来上がったら、またブログに掲載したいと思います。


にほんブログ村

にほんブログ村

八女市の仏壇店 ㈱おがた佛具店ホームページ

theme : お仕事記録
genre : 就職・お仕事

2013-01-27

茶のくに八女・奥八女 八女の伝統工芸品展

今、アクロス福岡にて「茶のくに八女・奥八女 八女の伝統工芸品展」が開催されています。

経済産業大臣指定の伝統的工芸品「八女福島仏壇」「八女提灯」をはじめ、県指定伝統工芸品の石とうろう・手すき和紙・和ごま・八女矢など様々な工芸品が展示販売されています。

当社からも小型ですが本格的な仕様のお仏壇を展示させて頂いております。

0046.jpg

また、会場では仏壇製作工程の体験も出来ます。今日は「金箔張り」の体験ということで当社の職人も運営のお世話で参加しております。本日が最終日(16時まで)となっておりますのでご興味のある方は是非アクロス福岡まで足をお運びください



にほんブログ村


にほんブログ村



福岡限定よかともランキング



八女市の仏壇店㈱おがた佛具店ホームページ

theme : お仕事日記☆
genre : 就職・お仕事

プロフィール

緒方 大輔

Author:緒方 大輔
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード